世界農業遺産 静岡の茶草場農法        ~茶栽培によって維持される伝統的草地~

7応援制度検討委員会

  • 1 news (20)
  • 2 静岡の茶草場農法とは (2)
  • 3 生物多様性 (3)
  • 4 推進協議会について (6)
  • 5 農法実践者認定制度 (3)
  • 6 農法実践者一覧 (1)
  • 7 写真集 (6)
  • 8 リンク (1)

2013年9月20日金曜日

サイトリンク集

静岡の茶草場農法関連ページ リンク
  • 茶草場農法とは?
  • 生物多様性貢献度シールについて
  • 茶草場農法実践者一覧
  • 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」推進協議会及び市町リンクについて
  • 茶草場農法実践認定者申請書及び認定者の茶に関する表示届出の様式
  • 世界農業遺産 静岡の茶草場農法(掛川市観光協会ページ)
投稿者 世界農業遺産『静岡の茶草場農法』推進協議会
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 8 リンク
次の投稿 前の投稿 ホーム

世界農業遺産「静岡の茶草場農法」推進協議会

2013年5月30日に『静岡の茶草場農法』が、世界農業遺産に認定されました。
 茶草場農法を実践されている掛川市、菊川市、島田市、牧之原市、川根本町の5市町で世界農業遺産「静岡の茶草場農法」推進協議会を設置し生物多様性を保全しながら茶草場農法を続けている生産者を守り、継承していくための検討をしています。

このブログを検索

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.